2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 駅は伝える /「半田駅」 こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 東海道線の資材輸送手段として敷かれた路線 愛知県に武豊(たけとよ)線というJR東海の路線があります。東海道本線の大府駅から、知多半島の武豊までの1 […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 駅は語る /えちぜん鉄道「三国港駅」 こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 天然記念物「東尋坊」にやや遠い最寄駅 福井県の有名観光地といえば、まず国の天然記念物、「東尋坊」が思い浮かびます。そそり立つ断崖絶壁の大迫力、さら […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 駅で和む 「美作千代駅」 こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 開業当時の駅舎がいまも健在 わたくしの両親は岡山県、しかも新幹線の通う都市部ではなく中国山地に分け入ったローカル色豊かな地域の出身です。そんな場所 […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 山陽電鉄で鉄さがし(8) こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 山電の高砂駅に戻ってきました。 神戸側に目をやると、国鉄高砂線の跡が加古川の堤防に向かって延びています。このあとほぼ山電と並行しながら加古川を渡ること […]
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 山陽電鉄で鉄さがし(7) こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 高砂に残る廃線跡 今回は高砂にやってきました。高砂市の代表駅でもあり、直通特急も停車します。駅を出るとすぐ微妙にカーブした自転車置き場が目につきま […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 山陽電鉄で鉄さがし(6) こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 揖保川沿いに延びる謎の線路 山陽網干駅の西側には、揖保川と中川という2本の河川が流れています。赤穂、岡山方面に延伸計画がありましたが、残念ながらこ […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 山陽電鉄で鉄さがし(5) こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 2000系の血をひく3200系で網干へ せっかく飾磨に来ましたので、網干線にも乗ってみましょう。 網干線は飾磨から網干までの路線で、営業キロ8.5 […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 山陽電鉄で鉄さがし(4) こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 飾磨にやってきました。 ■ 再び飾磨港線の跡を探る 姫路からほぼ直線で南下してきた本線は、ここ飾磨で大きくカーブを切り神戸方面へと向きを変えます。2面 […]
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 山陽電鉄で鉄さがし(3) こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 飾磨港線の跡を探る 姫路を出て次の駅は「手柄」です。そういえばここにかつて「飾磨港線」という播但線の一部が走ってたなぁ…と。 ちょっと […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 anfunte1633 乗り鉄「よこてん」の「いくつになっても青春18♪」汽車旅ブログ 山陽電鉄で鉄さがし(2) こんにちは、よこてんです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ■ 軽量車両のパイオニア 山陽電鉄でもうひとつ忘れてはならないものに「アルミ車」があります。普通鋼に比べ軽量であり、錆びないので塗装も簡略化ができます […]